ブレーカーが落ちた時のトラブル対処方法!

ご家庭でもできるブレーカーが落ちた時のトラブル対処方法をご紹介。

ブレーカーが落ちた場合、一時的に電化製品などを使いすぎた結果、容量オーバーしてブレーカーが落ちるケース、またはブレーカー自体の故障や漏電などいくつか原因が挙げられます。

 

それらの原因を探るためのトラブルシューティング(原因追求)をすれば業者さんを呼ばずに解決したり、または業者さんを呼ばないと修繕できないケースなど判断材料になりますので、まずはご家庭でできる範囲で原因を探ってみましょう!

 

それでは早速、ブレーカーが落ちた時の原因の調べ方を紹介しますので、手順に沿ってチェックしていきましょう。

ブレーカーが落ちた時の対処法

【1】落ちたブレーカーがどのブレーカーなのか?

まずはじめに落ちたブレーカーがメインブレーカーなのか?子機ブレーカーなのかを確認します。

「どのブレーカーがメインで子機かわからないよ」という方は以下の画像を参考にメインブレーカー、子機ブレーカーを確認してください。

メインブレーカーが落ちている場合は【2】項目へ、子機ブレーカーが落ちている場合は【3】の項目へ進んでください。

 

【2】メインブレーカーが落ちている場合

子機ブレーカーを全てOFFにしてメインブレーカーをONにする。

ONにした際、メインブレーカーが落ちる場合は【2-1】の項目へ、落ちずにONのままの場合は【2-2】の項目へ進んでください。

 

 

【2-1】メインブレーカーをONにしたらすぐ落ちる(OFFになる)場合

ブレーカー本体の故障の可能性があるので工事店へご相談ください。

 

 

【2-2】メインブレーカーをONにすると落ちずにそのままONの場合

まずはじめに子機ブレーカーを一つずつ全てONにしていきます。

 

1.特定の子機ブレーカーをONにするとメインブレーカーが落ちる場合。

該当の子機からコンセント間のコードに漏電、もしくは家電製品に漏電の可能性がありますので電気工事店へご相談ください。

電源が落ちる子機ブレーカー以外の子機とメインをONにすれば対象箇所以外の電源は使用可能です。

 

2.全ての子機ブレーカーがONになる場合。

使用している電化製品に問題がないか確認します。

1.特定の電化製品を使うとメインもしくは子機ブレーカーが落ちる場合。

電化製品の漏電、ショート、電気の使いすぎの可能性がありますので、電気工事店へご相談ください。

 

2.電化製品を使っても問題ない場合。

どこかで漏電していた可能性がありますが、現時点でブレーカーが落ちない場合は電気工事店も原因の特定は難しいです。

とりあえず工事店を呼んで見てもらうか、次回まで様子をみて症状が出た時に相談するのが良いでしょう。

 

【3】子機ブレーカーが落ちている場合

まずはじめに、落ちている子機ブレーカーの電源をONに入れ直します。

ONにしてもすぐ落ちる場合は1の項目へ、落ちない場合は2の項目へ進んでください。

 

1.落ちている子機ブレーカーを上げてもすぐ落ちる場合。

電気配線のどこかでショートしている、もしくはコンセントを差している状態でも電気を消費する電化製品の漏電の可能性がありますので、電気工事店へご相談ください。

※原因が電化製品と確実に判断できる場合は買い替えか修理で解決できます。

 

2.子機ブレーカーをONにしても落ちない場合。

まずは家にある全ての電化製品を使用してみます。

 

1.特定の電化製品を使うと落ちる場合。

電化製品の漏電、もしくは電気の使いすぎ(容量オーバー)でブレーカーが落ちる可能性がありますので、電気工事店へご相談ください。

 

2.どの電化製品を使っても落ちない場合。

一時的な電気の使いすぎによる容量オーバーで子機ブレーカーが落ちた可能性があります。

例えば夜の夕飯時に炊飯器、洗濯機、テレビ、ドライヤー、照明などなど、一度に多くの電気を使用しすぎたために容量オーバーとなって落ちた可能性も考えられます。

簡単な調査方法として一度に全ての家電を使用してみてブレーカーが落ちれば容量オーバーの可能性が高くなります。

その場合は一度に家電を使いすぎないようにするか、ブレーカーが落ちないように容量を上げる必要がありますので、電気工事店へご相談ください。

 

これにてブレーカーが落ちた時の対処法は以上となります。

 

■□■電気と水道の困ったを解決! シマテックサービス ■□■

住所:沖縄県沖縄市知花6丁目24−5
TEL(フリーダイヤル):0120-932-674
TEL:098-989-1086
FAX:098-923-5972

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。